株の状態は2−3本立ちです。お気に入った物がありましたら、メール kkf-ran@orion.ocn.ne.jp
電話(09097724677)にてご注文下さい。
問い合せも気軽にどうぞ。
商品番号 | 品種名 | 変わり花 | ||
2101 | 河千鳥 | ![]() |
1,000 | ピンクのフリル花 綺麗 |
2102 | 昴 | ![]() |
800 | こっぺしかみ葉 梅弁フリルピンク花 |
2103 | 呼白鈴(中木) | ![]() |
1,000 | 白花のフリル花を咲かせる |
2104 | 都鳥 | ![]() |
1,000 | 赤花兜咲です。 |
2106 | 都姫 | ![]() |
1,000 | まん丸花弁の、赤花兜咲き |
2107 | 桃牡丹 | ![]() |
800 | ピンク梅弁フリル花 綺麗です |
2108 | 恵 | ![]() |
800 | 兜咲きの交配選別か、ピンクの兜咲きで可愛い |
2109 | 姫兜 | ![]() |
800 | 紀州産の奇花、可愛い兜咲き |
2110 | 翁 | ![]() |
800 | 兜咲の代表的花 |
2111 | 紅兜 | ![]() |
1,000 | 赤花の兜咲きで綺麗です。 |
2112 | 七変化 | ![]() |
1,000 | 変化の多い奇花 |
2113 | 洋光 | ![]() |
800 | 白フリル花 時に出芽散り斑 |
2114 | 竜王(八重咲き) | ![]() |
3,000 | 高知産距無く天に向かい咲き萌黄色八重咲き |
2115 | 咲為花 | ![]() |
1,000 | 赤筋で有名な花 花芽付き |
2117 | 鮎錦 | ![]() |
5,000 | 葉に柄ある、内弁カール花です |
2118 | ふくろう | ![]() |
1,000 | 裏露の緑一点花 |
2119 | 雅 | ![]() |
800 | 覆輪花の代表です |
2120 | 初化粧 | ![]() |
2,000 | 赤糸覆輪に綺麗な紅一点花です |
2121 | 小豆島覆輪 | ![]() |
1,000 | 小豆島産覆輪花です |
2122 | 会津の竜 | ![]() |
1,500 | 舌に竜が出る |
2124 | 桃梅 | ![]() |
800 | 桃花で梅弁咲です。ややカールして咲きます。 |
2125 | 越辺の宴 | ![]() |
1,000 | 埼玉県産、黄花、舌一点花 |
2126 | 京讃華 | ![]() |
2,500 | 舌が三枚有る |
2127 | 春雷 | ![]() |
2.000 | 高知産、淡いピンクの奇花、蕊柱が弁化した |
2128 | 白滝の舞 | ![]() |
800 | 兜咲のフリル花 |
2129 | 星 | ![]() |
2,000 | 綺麗な筋花 |
2130 | おてもやん | ![]() |
1,000 | フリル咲 |
2131 | 紅奴 | ![]() |
1,000 | 桃色花の奇花様々な咲き方をして面白い |
2133 | 星姫 | ![]() |
1,000 | 赤花の兜咲です |
2134 | 一角仙人 | ![]() |
800 | 白花の弁に長短がある狂い花です。 |
2135 | 九州八重咲 | ![]() |
2,000 | 太軸の、大輪八重咲きです。 |
2136 | 美濃の華 | ![]() |
2,000 | 岐阜県産、薄い紅花のフリル花、花弁に赤筋が入る、葉はコンペ芸 |
2137 | 龍馬 | ![]() |
1,000 | 梅弁のフリル花、高知産 |
2138 | 白玉 | ![]() |
1,000 | 白の包み咲きの小型花です。 |
2139 | 天鼓 | ![]() |
1,000 | 紀州産、ピンク色の兜咲で短い内弁とずい柱の先端に紅が入る |
2140 | 土佐姫小町 | ![]() |
1,000 | 兜咲きのフリル花です。 |
2141 | 紅真珠 | ![]() |
1,500 | 赤兜咲紅一点花 |
2143 | 桃翁 | ![]() |
1,000 | 兜咲きの桃花で綺麗です。 |
2144 | 紫式部 | ![]() |
2,000 | かなり濃い紅覆輪花です。 |
2145 | お多福輪 | ![]() |
1,000 | 丸弁の紅覆輪花です |
2146 | 雷神 | ![]() |
1,000 | 兜咲の赤花です。 |
2148 | 瑞鶴 | ![]() |
2,000 | 黄花の兜咲き、弁先に紅をさし綺麗です。 |
2149 | 蛍火 | ![]() |
1000 | 赤陽炎咲、赤虎斑の様に濃淡が微妙で綺麗です。 |
2150 | 紅乱 | ![]() |
800 | 花弁がしかむ,、特に内弁がくしゃくしゃで綺麗です。 |
2152 | 紫雲 | ![]() |
800 | 桃花のひらひら咲き |
2153 | 紅牡丹 | ![]() |
1000 | 赤花の牡丹咲き |
2154 | 飛翔 | ![]() |
1000 | ウサギの耳の様な咲き方 |
2155 | 姫の舞 | ![]() |
800 | 蕾は緑色、開くと白花の兜咲き |
2156 | 兜赤覆輪 | ![]() |
1000 | 兜咲の赤覆輪 |
2158 | 三河の星 | ![]() |
1500 | フリルの花弁に赤筋 |
2160 | 翠姫 | ![]() |
1500 | 都鳥系の花に舌紅一点 |
2162 | 童 | ![]() |
1500 | 白の兜咲 |
2163 | 鼓 | ![]() |
1,000 | 紀州産、白兜咲き |
2165 | 愛媛覆輪 | ![]() |
1000 | 愛媛産の赤覆輪 |
2168 | 土佐姫 | ![]() |
800 | 梅弁フリル花 |
商品番号 | 品種名 | 3弁花系 | ||
2168 | 夢包 | ![]() |
1,000 | 内弁が縮れ一塊となり外弁包むピンクで綺麗 |
2169 | 山出し三弁花 | ![]() |
1,000 | 三弁以外は開かず白玉タイプ |
2170 | 夢舞台 | ![]() |
2000 | 赤花の3弁花です |
商品番号 | 品種名 | 6弁花系 | ||
2171 | 六歌仙 | ![]() |
1,000 | 6弁花の代表的 |
2172 | 白百合 | ![]() |
2,000 | 純白六弁花 百合咲き |
2173 | 飛沫 | ![]() |
800 | 四弁花の代表 蛇皮斑 |
2174 | 霞千鳥 | ![]() |
800 | 四弁花 丸弁 |
2175 | 南十字星 | ![]() |
1,000 | スッキリとした4弁花 |
2176 | 石鎚六歌仙 | ![]() |
800 | 石鎚産の六弁花 |
2177 | 阿波六歌仙 | ![]() |
1000 | 徳島産6弁花 |